NEWS

新着情報

10/21 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

宮崎県人会に参加しました

10/14 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

 記事一覧

 see more

ABOUT US

株式会社瑠璃子とは

株式会社瑠璃子とは

取締役がそれぞれの人生体験をして来ましたが、人生の後半、今だからできる、人の繋がりが宝だという考えのもと、昭和33年生まれ3人で会社を立ち上げました。これからお互い様お陰様の場作りに、本気で取り組む企業です。

株式会社瑠璃子の詳細


VISION

瑠璃子のビジョン

瑠璃子のビジョン

失われつつある日本の社会環境、希薄になった人と人の繋がりを復活させ、お互いを思いやれる環境づくりを整えていく。

それは一番小さな社会、家族の中で培われたものでした。他人と比べない社会。小さな幸せの積み重ね。

物資はないけどいきいきとした時代、愛情を感じる叱り方、目に見えない心の豊かさ。人は一人では生きていけないことを知り、人の温かさを実感できる社会の実現を目指します。

ビジョンの詳細


MANMARU

私たちの考える

「まんまる」

見えない思いやり
柔らかい思いやり


KEISHOUWASO

継承和装習い

着付け教室で指導を受ける縦の繋がりというより、一緒に考え、体感し、工夫をして習い合う横の繋がりを大切にしている処です。

また、日本の歴史や行事、全国各地の習わしなどをお互いに知ることで、日本文化に対する感動や興味が湧いてきます。

知らないことが恥ずかしいと思う心から、知ることが楽しい嬉しいに変わっていきます。

こうして知り得たことを次の方に伝えることで、自分の中に落とし込み確実に身に付いていきます。

受け継いだ物や思いを大切に次の方に手渡して行く、これが継承だと考え、お互い様の和ごころまんまるさんが益々広がっていくことを目指しています。

継承和装の詳細


SANSAN KAI

燦燦会

このはな倶楽部

令和3年に日本文化交流会、もっと日本の心、文化を知ろうと現取締役の金子律子さんが「このはな会」を初開催。参加条件は、ご紹介のみ、全員和装で(男性はスーツ可)名刺交換は一切なし。会の主旨をご理解いただいた方に、ご参加いただいています。

現在、奇数月に明治記念館や三井倶楽部などで開催しています。

燦燦会の詳細


FAQ

よくあるご質問

参加するために特別な条件はありますか?
和装男性はスーツ可での参加が必要です。

名刺交換はできますか?
名刺交換はお断りしております。

参加費用はどれくらいですか?
詳細な費用は各イベントごとに異なりますのでお問合せください。

年齢や国籍に関する制限はありますか?
年齢制限や国籍制限はございません。
INFO

お知らせ

10/21 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

10/21 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

10/21 今日のテーマは秋、 秋といえば~美味しい食べ物お芋、栗、銀杏 秋の香り、金木犀! 衣替えの話から和服のコーディネートの楽しさ等々、いつも楽...

宮崎県人会に参加しました

宮崎県人会に参加しました

10月18日(土)に宮崎県人会に参加いたしました。 宮崎県延岡市出身の元琴惠光 尾車親方と奥様、勝負の世界で活躍され、後進を育てる立場になられた親方の...

10/14 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

10/14 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

10/14(火) 今日のテーマは11/30(日)に行う『燦燦会』のご案内 毎回、日本文化に精通された方々にご登壇いただき、格別の体験をしていただいてい...

10/7 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

10/7 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

10/7(火) 今日のゲストは、元NHKエグゼクティブディレクター村上信夫さんでした。 『ことばの種まき』日本語の大切さを伝えて全国で講演やラジオ番組...

9/22 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

9/22 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

9/22(火) 伊藤道一郎先生と櫻庭での放送でした。 テーマは 【お祭】 9/21赤坂氷川神社様のお祭りで、櫻庭が高張提灯を掲げるお役をいただいたこと...

9/16 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

9/16 まんまるさんの和ごころ便り ご報告

9/16(火) 今日は、ナビゲーターのお二人と櫻庭での放送でした。 テーマは、11/30に開催される第31回燦燦会の告知をさせていただきました。 今回...


 記事一覧

 see more